2016.11.20
モールテックス勉強会

ベルギー製の左官材料、モールテックスの勉強会に参加してきました。
モールテックスは漆喰を基材として樹脂などを混ぜた左官材なのですが、正しく施工すると完全に止水性を持ち、床や壁はもちろん、シンクや浴槽も一体で塗ることが出来るのが特徴。
僕も周のいえのキッチントップに使いましたが、モルタルのようにヒビが発生しにくく水廻りにも利用可能ということで期待している材料です。
とはいえ、デリケートな扱いと正しい施工が必要ということで、そのあたり実演を交えつつ学んできました。
モールテックス自体は白色なので、顔料を入れることである程度自由に着色できますが、シビアな計量がもとめられるようです。
また、各工程の間の養生期間が長いため、スケジュール管理が重要そう‥(周のいえでもそこがネックだった
他にはない性能の材料なので、使い方はそれこそ設計者次第で可能性のある材料だと感じました。
反面、価格的なネックやシビアな取扱、長い養生期間など難しさも感じます。
また機会があれば、ぜひ使ってみたいですね。