株式会社ツジデザイン

辻のおはなしTsuji’s Blog

辻のおはなしでは、ツジデザインのプロジェクトの進捗や僕達の価値観にまつわるさまざまなコト、
モノについてとりとめなく書いていく小文です。
また、一般の方にわかりにくい用語の解説や家づくりのあれこれなどの知識も、
わかりやすくまとめていきます。

2025.06.22

アルミサッシ感を消したい!窓デザインのTips

設計のおはなし

アルミサッシ感を消したい!?窓デザインのTips

最近の住宅に使われている樹脂アルミ複合サッシは、その高い断熱性と洗練されたデザイン性から、非常に素晴らしい商品がです、時には住宅全体の外観の雰囲気と、サッシの持つモダンな印象が少し合わないなと感じることもあるかもしれません。

かといって、温かみのある木製サッシは高価であったり、準防火地域などの規制により利用できないケースも少なくありません。

そこで、今回ご紹介したいのが、写真の窓にも採用している「サッシの手前に木製の十字格子を取り付ける」という一手間。

この手法を用いることで、既存のアルミサッシの無機質な印象を和らげ、まるで木製サッシのような窓デザインにすることが?
すべての窓に多用することは難しいかもしれませんが、「ここぞ!」という印象的な部分に採用することで、外観の雰囲気をぐっと引き上げることが可能です。

この木製格子は、将来的に交換できるよう、見えない部分でボルト止めにしています。また、外部での使用に耐えうる樹種を選ぶことが重要です。例えば、スギ、ヒノキ、ヒバなどは耐候性があり、外部利用に適しています。

格子の太さによっても窓の印象は大きく変わります。太くしてみたり、細くしてみたりと、図面の上に描いて比較検討してみるのも良いでしょう。少しの工夫で、住宅の表情は大きく変わります。ぜひ、あなたの理想の住まいづくりに、この 窓デザイン のTipsを取り入れてみてください。

ツジデザインInstagramに登録
Pocket

設計のおはなし

辻のお手紙にご登録頂くとツジデザインの様々な新着情報をお届けします

辻のお手紙にご登録頂くとツジデザインの様々な新着情報をお届けします